2021年5月14日 / 最終更新日 : 2021年6月26日 須賀 えり子 人材育成支援働き方コラム組織開発 ピンチはチャンスの芽~「対話」を通した組織づくりとは?(7)(継続と定着)by須賀えり子 意識をする(継続と定着) ニシノ君は、見事に報告発表をしました。今回のA取り組みの件では、作業が増える。などの愚痴が多かった方です。しかしながら、報告発表のために、改めて「部課内改善ビジョン」の意味や、行ってきた取り組み […]
2021年5月14日 / 最終更新日 : 2021年6月22日 須賀 えり子 人材育成支援働き方コラム組織開発 ピンチはチャンスの芽~「対話」を通した組織づくりとは?(6)(評価)by須賀えり子 フィードバック会議(評価) 新しい取り組みが実施されて1ヶ月が経過して第1回目の実施後会議が行われました。 キタノ課長:「こちらのシートが、今回実施したA取り組みに対する改善シートです。部内全員のシートも集めて、既に目立 […]
2021年5月14日 / 最終更新日 : 2021年6月11日 須賀 えり子 人材育成支援働き方コラム組織開発 ピンチはチャンスの芽~「対話」を通した組織づくりとは?(5)(実施) by須賀えり子 仕組み化(新しい取り組み) 3回目の部課内改善チーム会議がはじまりました。 アカイ部長:「エリコさん、改善点の絞り込みができましたね。」 CCエリコ:「はい。スムーズに改善点の絞り込みができて、とても素晴らしいです。では […]
2021年5月14日 / 最終更新日 : 2021年6月22日 須賀 えり子 人材育成支援働き方コラム組織開発 ピンチはチャンスの芽~「対話」を通した組織づくりとは?(4)(見える化)by須賀えり子 ネガティブな情報から策を練り上げる対話力 インタビューリーダー達による課内の課内インタビューが3回終了した時点で、CCエリコは、2回目の部課内改善チーム会議をおこなう提案をしました。 CCエリコ:「そろそろ、次の部課内 […]
2021年5月14日 / 最終更新日 : 2021年5月29日 須賀 えり子 人材育成支援働き方コラム組織開発 ピンチはチャンスの芽~「対話」を通した組織づくりとは?(3)(心理的安全性)by須賀えり子 ネガティブ発言が出ることが、安心安全の風土 インタビューリーダー達による課内インタビューは、1ヶ月に1回、定期的に行ってまいりました。 1回くらいのインタビューでは、なかなか情報が出てこないためです。部下は上司に本音は […]
2021年5月14日 / 最終更新日 : 2021年5月24日 須賀 えり子 人材育成支援働き方コラム組織開発 ピンチはチャンスの芽~「対話」を通した組織づくりとは?(2)(状況を把握する) by須賀えり子 ■インタビューチーム 部課内改善チームが発足し、プロジェクトが進み始めました。 これから、部内30人のカウンセリングを進めていく必要があるのですが、CCエリコは、アカイ部長にある提案をしました。 CCエリコ:「私が、部 […]
2021年5月12日 / 最終更新日 : 2021年5月17日 須賀 えり子 人材育成支援働き方コラム組織開発 ピンチはチャンスの芽~「対話」を通した組織づくりとは?(1)(準備) by須賀えり子 ■方向性を明確にする(部課内改善ビジョンの構築) まずは、部内が目指す方向性として「ビジョン(向かうべき方向)」を明確に定めることが重要です。 「部課内改善ビジョン」です。 部内の人たちが、どのような働き方(キャリアを構 […]
2021年5月11日 / 最終更新日 : 2021年5月14日 須賀 えり子 人材育成支援働き方コラム組織開発 ピンチはチャンスの芽~「対話」を通した組織づくりとは?(0)(プロローグ) by須賀えり子 ■プロローグ 食品卸会社 ひとつ星食品株式会社 従業員数 250人 営業部 30人 ■登場人物 ・社長 オオキ社長 男性 58歳 独身 ・部長 営業部 アカイ部長 女性 45歳 独身 ■相談 オオキ社長: […]
2020年3月30日 / 最終更新日 : 2021年2月20日 山崎 博美 働き方コラム組織開発 人材定着による組織力向上『自己理解のススメ』〜自己ファーストにより招いた損害〜 様々な建設企業の取組みや社員の方、経営者の方にお会いしてきた経験や業界ならではの課題や対策で働き方改革をサポートしているヒトノコトファームの山崎です。ツナゴーカでは、組織開発をテーマにして、様々なお話をしてまいります。ど […]
2020年1月18日 / 最終更新日 : 2020年3月1日 岡部 茜 働き方コラム障がい者雇用 「あの社員、障がい者なんじゃないか」と思ったら by 岡部茜 こんにちは。はじめまして。キャリアコンサルタントの岡部茜です。 オフィス家具メーカーと市役所での勤務を経験して、5年前にフリーランスのキャリアコンサルタントとして独立しました。 生まれつき足が不自由で、現在も階段を上り下 […]